コロナ禍によって宅配需要が増えた今、賃貸市場においても「宅配ボックス付き」の物件が増えてきており、高い人気と注目を集めています。
今回はそんな宅配ボックス付き賃貸物件について、そのメリットやデメリットおよび、宅配ボックスの種類を解説していきます。
宅配ボックス付き賃貸物件への入居で期待できるメリット
宅配ボックス付き賃貸物件への入居で期待できるメリットとしてはやはり「不在時でも荷物受け取りができる」というのが挙げられますね。
「毎日忙しく不在がちで、再配達依頼をするにしてもその日時を決めることすら難しい」という方にとっては非常に大きなメリットです。
その他のメリットとしては「自分で玄関前に宅配ボックスを用意する費用がいらない」「宅配員に玄関前まで来てもらう必要がないうえに、宅配員を装った不審者もシャットアウト可能で防犯性も高められる」といったものが挙げられます。
宅配ボックス付き賃貸物件の知っておきたいデメリット
賃貸物件が宅配ボックス付きであればかなりのメリット・利便性が得られますが、デメリットもいくつかあります。
一番のデメリットは「共同利用であるからこその再配達発生リスク」です。
荷物が集中する繁忙期などは「すでに他の入居者あての荷物で宅配ボックスがいっぱいになっており、結局再配達してもらうことが必要になった」というケースも少なくありません。
その他のデメリットとしては「宅配ボックス付き賃貸物件は宅配ボックス導入時にけっこうなコストをかけているので、その分管理費や家賃が少々高くつきがち」ということや「宅配ボックス利用で荷物にトラブルがあってもそれは入居者の自己責任となる」といったことが挙げられます。
宅配ボックス付き賃貸物件はどんな種類のものが設置されている?
宅配ボックス付き賃貸物件に設置されている宅配ボックスの種類は、ざっと分類すると機械式または電気式の2種類です。
機械式は「ダイヤル式」または「アナログ式」とも呼ばれるもので、配達員は宅配ボックスに荷物を入れたら暗証番号を設定し、それを配達通知書や不在票に記入してポスト投函します。
そして、受取人となる入居者はその暗証番号情報を使って解錠し、荷物を取り出します。
電気式は「デジタル式」とも呼ばれるもので、配達員はパネルや音声での操作手順に従って荷物を入れ、受取人となる入居者は専用のカードキーや、入居者個別の暗証番号をタッチパネル入力するなどして荷物を取り出します。
ちなみに、導入コスト・セキュリティレベルともに機械式よりも電気式のほうが高くなり、現状の賃貸市場では機械式を導入しているケースのほうが多いです。
まとめ
今回は宅配ボックス付き賃貸物件についてメリットやデメリット、宅配ボックスの種類などを解説しました。
入居を決める前に、宅配ボックスの数や種類も確認しておくことをおすすめします!
お部屋探しはミライズ吹田店にお任せください!
吹田市のおすすめ賃貸物件をご紹介しますので、お気軽にご相談ください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓