お部屋を探している方の価値観はそれぞれに違います。
その価値観の違いのひとつとして、「築古」の賃貸物件でも良いのか、または「築浅」の賃貸物件もしくは「新築」の賃貸物件が良いのかということが挙げられます。
そこで今回は、賃貸物件の築年数や築古・築浅物件のメリット、耐用年数についてご紹介しますので、ぜひお部屋探しの参考にしてみてください。
賃貸物件の築年数~築古の特徴やメリットとは?~
「築古」物件とは、築年数が30年以上経った物件を指しています。
築古物件は、時代的な古さのなかにもノスタルジーを好む方に人気な物件として人気があります。
ほかにも、築年数ゆえに家賃の安さが魅力でもあります。
築古物件のメリットは大きく3つあります。
まず、新築や築浅に比べ家賃が安いことです。
また、単に古いだけでなく、リノベーションやリフォームがおこなわれていて、新築のようにきれいな物件もあります。
ほかに、家賃が安い分、初期費用を押えることもできるメリットもあります。
賃貸物件の築年数~築浅の特徴やメリットとは?~
「築浅」とは、おおよそ築5年以内の物件のことで、不動産業者によっては築3年以内を築浅物件として扱うこともあります。
築浅物件は、比較的新しい物件にも関わらず、入居・使用実績のある点で、新築物件とは異なります。
物件そのものが新しいため、セキュリティー性の高い物件が多く、防犯面で安心感があります。
建物の劣化もまだ少なく、きれいな状態であることもうれしいポイントです。
給湯器やエアコンなどの設備も新しく、快適に過ごすことができます。
また、新築のように新しいにも関わらず、入居実績があるため、新築より家賃が安い傾向にあります。
賃貸物件の築年数~建築構造における耐用年数の違いとは?~
建物の耐用年数は、構造や用途によって異なり、法律で定められています。
耐用年数とは、「減価償却資産が利用に耐える年数」のことで、法定耐用年数が過ぎると税務上の資産価値がゼロになります。
しかし、耐用年数が建物の寿命というわけではありません。
住宅用建物の構造による耐用年数の違いは、次のようになっています。
●軽量鉄骨プレハブ造(骨格材肉厚3㎜以下):19年
●軽量鉄骨プレハブ造(骨格材肉厚3㎜超4㎜以下):27年
●重量鉄骨造(骨格材肉厚4㎜超):34年
●鉄筋コンクリート造:47年
●木造:22年
まとめ
一般的に、築古物件は築年数30年以上、築浅物件は築年数5年以下の物件を差し、家賃や設備などの面で違いがみられます。
築古、築浅どちらにもメリットはありますので、お部屋選びに際してはご自身の条件に合った物件を探してみてはいかがでしょう。
お部屋探しはミライズ吹田店にお任せください!
吹田市のおすすめ賃貸物件をご紹介しますので、お気軽にご相談ください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓