賃貸物件を借りる場合、火災保険への加入を求められるのが一般的です。
自分の持ち家ではないのになぜ保険に加入しなければならないのかと、疑問に思う方もいるかもしれません。
そこで今回は、賃貸物件を借りる際に加入する火災保険について解説していきましょう。
賃貸物件を借りる際に加入する火災保険とは?種類についても解説
火災保険とは、部屋や部屋の中にある物品が火災などによって損害を受けた場合に埋め合わせをすることができる、損害保険のひとつです。
借りている部屋で火災を出して建物に損害を与えてしまった場合、原状回復をするために莫大な費用がかかります。
このようなときに負担を小さくするのに役立つため必要とされるのが、この保険の役割です。
この保険には、家財保険と借家人賠償責任保険の2種類があります。
家財保険は入居者が所有する家財を埋め合わせするもので、借家人賠償責任保険は借りている部屋に損害を与えたときに原状回復のための費用を埋め合わせするものです。
火災保険の保険料は保険の種類や保障内容によって異なりますが、1年間で3,000円~1万円前後が相場です。
賃貸物件における火災保険の補償範囲についてご紹介
この保険には「火災」という名前が付いていますが、埋め合わせ範囲は広く、火災以外にも適用されます。
家財保険の補償範囲
火災などによって室内にある家財、たとえば家具や家電製品などが損害を受けてしまった場合に埋め合わせされます。
部屋を借りている方に対する埋め合わせです。
借家人賠償責任補償の補償範囲
火災以外に破裂、爆発、水濡れをはじめとした偶発的な事故が原因で建物に損害を与えたときに埋め合わせされます。
建物の持ち主である大家さんに対する埋め合わせです。
賃貸物件における火災保険で補償外になってしまう事例をご紹介
この保険に加入していても補償外になってしまう場合があります。
加入者が故意によって建物に損害を与えたり、重大な過失や法令違反があったりした場合には保険金は支払われません。
なかでも物品が破損した場合、その原因がまちまちなので補償になる場合とならない場合をはっきり言い切ることは難しいのが現実です。
たとえば雷や上の部屋からの漏水によって家財が破損した場合には埋め合わせ対象ですが、雨漏りが原因の場合は建物の管理責任が原因なのでこの保険では対象外になります。
家財が破損した場合、埋め合わせ対象になるか補償外になるか、まずは確認することをおすすめします。
まとめ
賃貸物件の契約をする場合、火災保険への加入が義務づけられているのが一般的で、万が一のときにも保険に加入しておけば、大きな負担を回避することができるので安心です。
管理会社から保険の指定がない場合には自分で選んで加入する必要があるので、補償内容をよくチェックして選ぶようにしましょう。
お部屋探しはミライズ吹田店にお任せください!
吹田市のおすすめ賃貸物件をご紹介しますので、お気軽にご相談ください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓