マンションやアパートなどの住まいを探しているとよく目にするのが、専有面積という言葉です。
部屋を借りる際には居住スペースや自分が自由に使用していいスペースがどれぐらいあるのかを重視する方も少なくないことでしょう。
そのようなときの参考にもなる専有面積について、ここで解説していきます。
賃貸物件において専有面積とはどのようなもののことか解説
専有面積とは、その部屋に住んでいる住民だけが使用することのできるスペース(床面積)のことを言います。
その部屋の居住者だけが使える部分としてあげられるのは、寝室やリビングをはじめとした居室、トイレ、バスルーム、キッチン、クローゼット、玄関などが代表的です。
このときに気を付けたいのが、専用に利用していても専有の床面積ではない部分もあるという点です。
専有の床面積にならないのは、玄関ポーチ、ロフト、メーターボックスなどです。
また、ベランダやバルコニーも避難経路として使用されるため、専有の床面積ではありません。
賃貸物件における専有面積を算出するための計算方法をご紹介
専有面積を算出する場合、壁芯面積と内法面積の2種類の計算方法があります。
壁芯面積
壁の厚さの中心部分を壁の芯として考え、その中心線同士を結んで算出されたものが壁芯面積です。
この方法では、壁の厚みの半分も部屋の面積に含まれるということになります。
内法面積
壁の内側の面積を算出したものなので、実際の部屋の面積です。
壁芯面積の方が数字上では少し広いことになりますが、実際に生活することができる広さは、内法面積によって算出されたものであるということを覚えておきましょう。
また、壁芯面積、内法面積のどちらも、バスルームやキッチンを含んでいます。
賃貸物件で一人暮らしをする際にちょうど良い専有面積とは?
賃貸の部屋にはワンルームなどの一人暮らし向けの部屋が多くあります。
では、一人暮らしにちょうど良い専有の床面積はどれぐらいなのでしょうか。
物件によってその広さや専有の床面積はそれぞれ異なりますが、ワンルームで一般的に多いのは専有の床面積が15~20㎡や25㎡という広さです。
15~20㎡の場合、リビングやダイニングがなくシンプルなワンルームがほとんどです。
トイレとバスルーム、洗面台がひとつになっている設備の部屋も少なくありません。
25㎡の場合、キッチンが独立して居室が別にある間取りが一般的です。
トイレとバスルーム、洗面台が別々に設置されている部屋も多いので、こだわりのある方や女性に適しています。
まとめ
賃貸物件における専有面積とは、その部屋の居住者だけが使用できるスペースのことです。
ロフトやベランダなど専有の床面積に含まれない部分がある点、計算方法によって広さの表記が異なる点などに注意しましょう。
数字で見ると狭く感じても実際には機能的な部屋もあるので、内見で実際の部屋を見て広さをチェックすることも大切です。
お部屋探しはミライズ吹田店にお任せください!
吹田市のおすすめ賃貸物件をご紹介しますので、お気軽にご相談ください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓