賃貸物件には共用部分と専有部分がありますが、それぞれのどのような違いがあるのかよくわからないという方も多いのではないでしょうか。
賃貸物件に住むにあたって共用部分とはどこを指し、どのような注意点があるかなどを確認しておく必要があります。
そこで今回は、賃貸物件の共用部分について、玄関とベランダの使い方もあわせて解説します。
賃貸物件の共用部分とはどこのことなのか?
マンションやアパートなどの集合住宅には、共用部分と専有部分があります。
賃貸物件でいう専有部分とは主に居室のことを指し、各住戸の玄関扉やベランダ・駐車場などは共用部分です。
そのほか管理規約で定められた場所である管理人事務室や集会室、壁や支柱など建物の主要構造部分、共用の配管や配線なども共用部分に該当します。
共用部分は基本的にすべての住人が利用することが可能です。
ただし各住戸の玄関扉やベランダ・専用庭・駐車場などは「専用使用権」の対象となり、特定の方が独占的に使用できるようになっています。
賃貸物件の共用部分である玄関の使い方
賃貸物件の玄関は共用部分と専有部分の2つから成り立っています。
簡単にいうと玄関ドアの外側は共用部分、内側は専有部分です。
つまり、自分の部屋であっても玄関ドアの外側には所有権がないため、使い方には注意が必要になります。
たとえば、ドアの内側は好きなように飾り付けられますが、外側はそういうわけにはいきません。
防犯性の高い鍵に交換したくても、鍵の外側部分は共用部分になるので勝手に交換できないのです。
ただし、鍵やドアノブなどが壊れた場合の費用負担については判断が難しいため、管理会社に確認してみると良いでしょう。
賃貸物件の共用部分であるベランダの使い方
賃貸物件のベランダは緊急時の避難経路として使えるようにしておく必要があります。
いざというときはほかの部屋の住人も自分の部屋のベランダを使って避難することになるのです。
そのため「大きな荷物を置いてはいけない」など、ベランダの使い方に制限がある物件も少なくありません。
また避難経路の確保以外にも、ベランダの使い方についてさまざまなルールが定められている物件が多いです。
とくにベランダでの花火や喫煙、ビニールプールの使用が禁止されていることが多いため、事前に確認しておくと良いでしょう。
「ベランダの排水溝に水を流してはいけない」というルールがある物件も少なくありません。
その場合、ベランダの掃除をする際などには十分注意が必要です。
まとめ
賃貸物件に住む際にはどこが共用部分に該当するのかを事前に確認しておき、使い方に十分注意する必要があります。
とくに玄関やベランダは判断が難しいことも多いため、どのように使えば良いのか事前に調べておくようにしましょう。
お部屋探しはミライズ吹田店にお任せください!
吹田市のおすすめ賃貸物件をご紹介しますので、お気軽にご相談ください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓