賃貸物件を選ぶポイントとして、バス・トイレ別であることを挙げる方が多くいらっしゃいます。
しかし、バス・トイレ別の物件を希望する理由がはっきりしている方ばかりではなく、「なんとなくイメージが良いから」と希望している方も多いのではないでしょうか。
今回は、賃貸物件を選ぶときに知っておきたいバス・トイレ別のメリット・デメリット、そして家賃について解説します。
バス・トイレ別の賃貸物件のメリットとは?
バス・トイレ別のメリットの1つは、お風呂の浴槽と洗い場が分かれていることです。
洗い場で身体が洗えるため、浴槽が泡だらけになりません。
浴槽につかりながらゆったり読書などをしたい方や、身体を洗った後に浴槽に入ってしっかり温まりたい冷え性の方にとって、嬉しいポイントです。
また、水回りの収納が多いこともメリットの1つです。
お風呂でシャンプーなどを置く場所に悩むことはありません。
トイレに予備のトイレットペーパーなどを置いておくスペースも確保できます。
さらに、お風呂に入っている方がいる間も他の方が遠慮なくトイレを使える、というメリットもあります。
とくに複数人で同居する場合や、友人を招くことが多い場合には、重要なポイントになるでしょう。
バス・トイレ別の賃貸物件のデメリットとは?
バス・トイレ別の賃貸物件のデメリットは、家賃が高くなる傾向があることです。
また、バス・トイレにスペースを取られる分、居室が狭くなってしまう場合もあります。
「リモート授業やリモートワークで自宅の滞在時間が長いから、居室がゆったりしている物件がいい」という方にとっては、大きなデメリットです。
物件選びの際は占有面積だけでなく、居室の面積も比較して検討しましょう。
バス・トイレ別の賃貸物件の家賃が高い理由とは
バス・トイレ別の賃貸物件は、なぜ家賃が高いのでしょうか。
その理由として、バス・トイレ別の物件は、設備の設置費用が高いことが挙げられます。
設置費用の高さが家賃にも反映されてしまうのです。
さらに、バス・トイレ別物件は人気があることも、家賃が高い理由の1つです。
周辺の相場に比べて家賃が高くても入居希望者が現れる可能性が高いため、家賃も高めに設定されています。
まとめ
バス・トイレ別の賃貸物件のメリット・デメリットについて解説しました。
バスとトイレが分かれている物件にはメリットとデメリットどちらもあるので、ライフスタイルや住居に求めるものなどを考慮して選ぶ必要があるでしょう。
賃貸物件をお探しでしたら、ぜひ弊社まで一度ご連絡ください。
お部屋探しはミライズ吹田店にお任せください!
吹田市のおすすめ賃貸物件をご紹介しますので、お気軽にご相談ください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓