【お引越しの豆知識】
分譲賃貸の意味とは?メリット・デメリットや注意点について
賃貸物件の中には、分譲賃貸マンションがあります。
ほかの賃貸物件とはどのような違いや意味があるのか、メリットやデメリットとともに確認していきましょう。
分譲賃貸の意味とメリットとは?
分譲賃貸とは、本来は分譲マンションとして売り出されていたものが、何らかの理由で賃貸化された物件を意味します。
たとえば所有者が転勤などで住めなくなったため賃貸物件として貸し出されたケースや、最初から投資目的で購入されたケースなどが考えられます。
分譲賃貸のメリット
分譲賃貸のメリットとは、一生住む目的で購入する人の多いマンションなので、建物の構造や品質の高さを期待できる点です。
通常の賃貸物件と比較して耐震性や防音性に優れ、管理人やオートロックなどの防犯設備も充実している物件も少なくありません。
また居住者の多くが部屋を購入している人なので、住民のマナーも比較的よい傾向にあります。
そして共用部分のグレードが高い物件も多く、パーティールームやコンシェルジュサービスなどを利用できるのも分譲賃貸のメリットです。
分譲賃貸のデメリットや注意点とは?
分譲賃貸のデメリットとは、家賃が割高な点です。
ただしその分だけ建物構造のグレードが高く、室内設備も多機能なものが多く見られます。
また転勤などを理由に一時的に貸し出している物件だと、更新ができない定期借家契約扱いになっているケースがあるのもデメリットのひとつです。
定期借家契約で借りた場合は、オーナーの事情を確認して再契約できるのかどうか確認するのがおすすめです。
このほか次のような注意点があります。
注意点
分譲賃貸マンションの注意点として、オーナーは必ずしも賃貸経営のプロとは限りません。
たとえば転勤により定期借家として貸し出しているようなケースでは、賃貸経営にはあまり精通していない可能性があります。
さらにオーナーが遠方に住んでいると、物件にトラブルが生じたとき、解決まで時間がかかることもあるでしょう。
また入居にあたって守るべき規約には、マンション全体のルールとオーナーとの間で取り決めたルールの2つがあります。
たとえばマンションの規約ではペット飼育可となっていても、賃貸契約上は飼育不可となることもあるため、入居時にしっかりと確認しておきましょう。