環境が変わる季節になると、新しい住まいを探されることも多くなります。
生活の基盤となる住居の防犯設備は心配な部分ですので、今回は賃貸物件を探すときの参考として、オートロックについてご紹介いたします。
オートロックとは?仕組みや種類をご紹介
オートロックとは集合住宅の共用部分であるエントランスに備えている、自動的に施錠される仕組みのことです。
開錠には住人が持つ鍵や暗証番号を入力するか、住居内の住人に開けてもらう必要があります。
誰もが自由に出入りできない分、セキュリティ面で安心できますので、賃貸物件を選ぶ際の条件に挙げられる方も多いです。
ひとくちにオートロックといってもさまざまな種類がありますので、簡単にご紹介いたします。
集合キー式
それぞれの部屋の鍵を使ってエントランスで開錠する、一番多く普及している仕組みです。
暗証番号式
エントランスに備え付けのテンキーに暗証番号を打ち込んで開錠する、比較的多く普及しているタイプです。
カードキー式
磁気カードや非接触のICカードを使って開錠するタイプです。
非接触ICカードとは交通系ICカードに代表される仕組みで、ICチップ対応のスマートフォンで施錠開錠ができる場合があります。
その他、指紋認証や顔認証などの仕組みも増えてきていますので、賃貸借契約の前には確認されることをおすすめします。
オートロックのメリットと注意点
防犯設備の代表格ともいえるオートロックには、どんなメリットがあるのでしょうか。
まず、誰もが自由に建物内に入れないこと、二重の鍵で守られているためセキュリティ面での安心が得られます。
また訪問販売や新聞の勧誘なども、エントランスとのインターホン越しに対応できるため断りやすいというメリットがあります。
ただ、やはりどんなことにも注意すべきことももちろんあります。
オートロックといえど住居エリアへの侵入ができないわけではありませんし、鍵を忘れた場合はマンションに入れないという事態に陥ることになります。
またスマートフォンを鍵にしている場合は電池切れが起きると利用できなくなるため、家に入れなくなりますので注意しましょう。
オートロック賃貸物件の侵入パターンと対策
注意すべき点のなかでも一番に心配なのが、住人以外の侵入です。
さまざまな侵入パターンが考えられますが、もっとも多いのは住人の出入りに便乗した侵入です。
また暗証番号式の場合は、開錠しているときに住人のふりをして後ろに立ち、暗証番号を盗み見ることもあります。
このような侵入パターンへの対策として、エントランスで知らない人を見かけた場合は声を掛けたり、誰かが一緒に入ろうとした場合は一旦離れて回避しましょう。
ご自身だけではなく同じ賃貸物件に住む方すべてに被害が起きる可能性がありますので、十分な注意が必要です。
併せて他の防犯設備もチェックしておきましょう。
まとめ
オートロックは優秀な防犯設備ですが、100%安心できるわけではありません。
リスクを正しく理解したうえで賃貸借契約をし、事前に対策を立てておき安心な生活を送りましょう。
また防犯設備は1つに頼らず、複数備えるとより安心です。
お部屋探しはミライズ吹田店にお任せください!
吹田市のおすすめ賃貸物件をご紹介しますので、お気軽にご相談ください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓